第42回スポーツ予防医学研究会

                           座長 国立病院機構鈴鹿病院
                        内科・循環器科  安 間  文 彦
 スポーツ予防医学研究会は、第42回全日本医師テニス三重大会の二日目、11月22日(日)の午後6時から、鈴鹿サーキット・ピットビル二階 ホスピタリティラウンジで行われ、医師126人と多数の関係者が参加しました。折しも、恒例の鈴鹿バルーンフェスティバルの期間中で、会場正面の国際サーキットコース上には、多くの熱気球が係留されていました。
 ご講演は、三重大学教育学部 保健体育科の杉田正明教授による「トップアスリートにおけるコンディショニングの最前線」でした。
 
 杉田先生は、スポーツ医科学に基づいたトレーニング(特に陸上競技の高地トレーニング)やコンディショニング研究のパイオニアのひとりです。四半世紀にわたって、競技力を高めるため、わが国のトップアスリートをサポートしてこられました。現在は、日本オリンピック委員会の情報・医・科学専門部会委員、科学サポート部門長として、5年後の東京開催を見すえつつ、間近に迫ったリオデジャネイロ・オリンピックの支援に取り組んでおられます。
 ご講演では、2010年のFIFAワールドカップ南アフリカ大会前および大会期間中、サッカー日本代表チームに帯同されたときのエピソードを紹介されました。血液、尿、身体測定などのデータ活用法、南アフリカ大会で岡田ジャパンがベスト16(予選リーグ突破)を成し遂げた理由のひとつ、高地トレーニングやコンディショニングの実際を話されました。
 さらに、2012年のロンドンオリンピック、トランポリン日本代表チームに帯同されたときのエピソード、特に強化練習後や試合後のリカバリーについて話されました。世界のトップレベルでは、競技直後の全身冷水浴が用いられるようになりましたが、この手法はヒートショック・プロテインの分泌を亢進させ、激しい運動で破壊された筋肉の修復を促すとのことでした。
 
 研究会の参加者は、日本代表チームの選手のみならず、サポートスタッフのひとりひとりが「世界と戦う覚悟と勇気をもっている」ことに感銘を受けました。また、これらのスポーツ医科学に基づいたトレーニングやコンディショニングの手法は、トップアスリートのみならずアマチュアアスリート、幅広い年齢層の健常人にも有用と思われました。
 以上、今回のスポーツ予防医学研究会について報告しました。