意志のある所には開かれた道がある 宮村 研
                      日本医師テニス協会 副会長
                 医療法人社団 宮村外科院長

昨年(平成10年)、ハンガリー・ブダペストでの第28回世界医師テニス大会の男子75歳以上シングルスで、3年振り4度目の優勝をした。これまで23回の出場で、ダブルスを含めて8度の栄冠を得ている。平成7年の阪神淡路大震災以後、練習面で不安感があったが、ラケットを握ると自然に力が湧いてきた。これは日頃から課題を持って、苦しい練習に取り組み耐え忍んでおけば、試合を楽しむことができるという信念に基づいていたからだ。毎年、世界各地で開催されるこの大会には第6回大会から出場し、イスラエル大会を除いて毎年参加しており、体力の続く限り出場するつもりだ。また、テニスのみならず世界のプレーヤーとの親交を、より一層広げ、深める事にも努めたい。

ところで、私のスポーツ歴は旧制中学時代(神戸二中)の野球部で、プロ野球界で活躍した別当薫の甲陽中、別所毅彦・青田昇の滝川中などと甲子園で一戦を交えていた。テニスとの出会いは36才 の時。それまで仕事に追われてスポーツどころではなかった。たまたま医師仲間に勧められて神戸ローンテニス倶楽部に所属した事から始まる。プレーする以上 は、勝負にこだわる厳しい世界を目指すことにした。しかし、今の様にテニススクールは無く、中年になった者には誰も教えてくれない。当時コートで練習して いた沢松順子、和子(現吉田)のコーチ、関学OBの 故吉岡利治さんの指導、アドバイスを、コートサイドに走り寄り、自分に教えているつもりで盗み聞きした。その一方で、テニスプレーのハードさに耐え抜くた めに体力の増強、とりわけ足、腰の強化にひたすら努めたものだ。仕事を終えた後も、医院のある神戸長田界隈の長田高校周囲と丸山の起伏の多いコースを走 る。三日月が出て、小雪が舞う北風の強い夜も、深夜にもめげずに連日連夜一人で走り続けた。また夏、練習にコートへ行く道中の車の中でヒーターをかけ、多 量に発汗させ、身を軽くして車を降りる。外気の熱風が、秋風のように爽やかに感じ、練習に励んだりもした。こうして心身の強靱さを求め、人一倍の努力をし てきた。その結果、昭和43年から5年連続兵庫県の国体選手として福井、長崎、岩手、和歌山、鹿児島大会に出場。44年から4年連続優勝のメンバーとなった。そして、昭和48年には全日本選手権壮年ダブルス優勝。「テニス王国 兵庫」の全盛時代を築く一員となり。55歳で老壮の部に出場の資格を得て、第9回世界医師テニス大会でシングルス準優勝、ダブルスで優勝、世界制覇を果した。これで日本国内のみならず世界医師大会の舞台で活躍できるテニスを作り上げる事ができた。

今年でテニスを始めて40年近くになる。「健康のため」「楽しみのため」のテニスではなく、勝負にこだわる競技テニスを目指したがために、苛烈な心身の鍛練を継続、苦難に耐え、克服してきた。76歳 という齢になっても心身に充満し溢れでるエネルギーを身に感じながら、今日まで健やかに日常生活を送っている。そして、何よりも嬉しい事は、テニスを窓口 にして、日本国内の選手権で記録した結果を世界でも残しつつある自分史を更新する中で、自分の中に世界を採り込める事の素晴しさを実感できる事である。さ らに家内が英会話を修得して世界大会巡りに同道してくれて、二人三脚の大会出場の感がある。

長年、テニスを通じて培ってきた心身の鍛練の賜物が、今日も私を励ましてくれる。
  (雑誌「国保ひょうご 国連国際高齢者年シリーズ」より転載)
         さらに神戸新聞記事は
ここから

   
第十回世界大会 左は壮年55歳以上ダブルス優勝の白石・宮村組 右は壮年シングルス優勝の宮村と準優勝のミケリー(イタリヤ)