どんな時でも自己流テニス
千葉県柏市   古谷 彊

 私とテニスとの最初の出会いは、終戦翌年のことであり、旧制中学3年の秋、校庭の隅 にあるコートで軟式テニスのラケットを握ったのが、現在迄続いているテニスへのスタートでした。その後、高校、大学と軟式テニスクラブに入り、学業を二の 次にひたすらボールを追いかける毎日でした。医局に入ってからはさすがに仕事が忙しく、すっかりテニスから遠ざかってしまいました。

 その後、開業してからもやはり仕事に追われ、テニスとは無縁の毎日でした。仕事も落着いた頃、職員の一人が昼休みいつも出かける事に不信に思い尋ねます と、テニスで汗を流してくるとの事でした。私もそろそろ身体のあちこちに不安を覚え、運動でも始めようかなと、おもっていた矢先の事でしたので、これは昔 やっていたテニスしかないと思ったのも其の時でした。

 テニスもその頃は軟式から硬式が主流になっていましたので、私も硬式テニスに入門となりました。硬式は初めてでしたが、数十年前とはいえ軟式テニスを相 当やったという自負もあり、一週間連続でスクールに通いました。身体中痛くなるし、ラケットにボールは当らず、こんなはずでは、と思いながらレッスンを中 止してしまいました。今にして思えば、其の時止めず謙虚に序々に軟式から硬式に移行すれば良かったのですが・・・・。

 以後、レッスンを受けず自分なりにTVを観たり、人に聞いたり試行錯誤しながら、今日の自己流テニスとなりました。テニスクラブにも入会し、クラブの人 達とテニスに興じているうち、次第に自己流ながら硬式にも慣れ、楽しむテニスから試合への緊張感にも目覚め、地区の医師会テニス大会、全日本医師テニス大 会と出湯するようになりました。初めての優勝は、平成510月の第19回仙台大会で、柏医師会の染谷先生とペアーを組んだダブルスでした。

 世界医師テニス大会の始めての参加は、柏医師会の少名子先生とペアーを組んだ、第17回神戸大会でした。 1回戦の韓国の選手には辛うじて勝ち、2回戦 はスエーデンのシード選手、OXELIUSSTROMBERGのペアーで完敗でした。大人と子供のような試合で、こんな強い選手がいるのかと思うほど強 かったのをつい最近のように思い出されます。その後の世界大会ではペアーにも恵まれ何度か3位に入賞する事ができましたが、自己流テニスでは世界の壁は余 りにも厚いと実感してます。

          
    写真左は2002年第32回世界医師テニス・チェコ大会でOxelius(SWE)/Gelles(ISR)組とSFで対戦
      写真右は1988年第17回世界医師テニス・神戸大会でOxelius/Stromberg(SWE)と対戦

 一方軟式テニスも捨て切れず、未だ柔らかいボールも追いかけています。最近では軟式、硬式とも「ねんりんピック」に千葉県代表で出場しました。

 そのような事で今もって3足のわらじ(硬式、軟式、診療)で頑張っていますが、本業の方が疎かになる一方です。しかし、この年齢まで元気で仕事を続けることが出来ましたのも、テニスというスポーツを通して、精神的、肉体的ストレスの解消に役立っていると確信してます。

 これからも、3足、いや2足になるかもしれませんが「自己流テニス」をおおいに楽しみ、続けていきたいと思っております。

     「リレー随想」次回は青森市の福士和夫先生、宜しくお願い致します。