黄色の魔法 〜第33回世界医師テニス大会 インドネシアバリ島〜
福井 チナミ

福岡の世界医師テニス大会でパーティーの司会をした折りに見た参加者の楽しむ姿が印象的で、それを機にテニスを始めてようやく2年になろうとしています。 しかし忙殺の日々でテニスをする前にテニスの時間を作る事が一番の難題でした。たまに行ってはコートで右往左往するだけ。そんな私の姿にも辛抱強くお付き 合いくださる先生方の手厚い御指導のお陰あって、昨年10月にインドネシアのバリ島で開催された第33回世界医師テニス大会に参加してきました。バリ島と 言えば青い海。元来ダイビングばかりしている私にとって青い海は何よりも魅力的で自分のテニスの腕など省みる隙を与えてくれません。ダイビングとテニスが 両方できるならこれはもう行くしかありません。

インドネシアの暑さとテロを懸念して少ない参加者でしたが、世界11カ国から参加。テロ以降イスラム圏への渡航自粛規制のあるアメリカとイスラエルは参加 辞退でしたが、バリ島まで約2日間もかかる遠くヨーロッパ諸国からは大勢の姿があり、中にはバカンスを兼ね家族で来ている風景もありました。

大会開催のヌサドウアは高級リゾート地区で警備も万全、テロの不安は全く感じません。また心配していた気候も10月のバリ島は雨期への移行時期、真夏の九州を思えば耐えられる暑さです。

その眩い青空の下、今回も熱戦が繰り広げられました。私は女医オープンシングル、オープンミックスダブルスに出場。シングルの方ではさすがに世界は強いと 実感。試合は全て3セットマッチですから、強さと持久力が要求されます。ミックスダブルスはインドネシアでジュニアチャンピオンだったDr. Wawolumayaと組んで出場。この先生は医学部入学後から突然テニスへの興味が失せ約20年全くラケットを握らず、この大会の3ヶ月前からテニスを 再開したそうですが、とても20年ぶりとは思えない素晴らしいプレーを披露していました(男子オープンダブルスで優勝)。彼は毎日のお祈りを欠かさない敬 虔なイスラム教徒ですがそれ以上にテニスに対する情熱は熱く、私のテニス歴が浅いと説明すると毎朝薄暗い内から猛特訓する事に。元男子ジュニアチャンピオ ンが容赦なく打つ恐ろしく速くて強い球を相手に練習するわけですから、それはもう大変です。早朝だからといって寝ぼけている場合ではなく、気合いを入れて 臨まなければなりません。

    

正直な所、5月に全九州医師テニス大会で初めての試合を経験して世界大会が2度目の試合でした。初日、コートに立つと緊張のあまり足の力が抜けそうで、青 い海に誘われた事を何度も後悔しましたが、時すでに遅し。もう後には引けません。対戦相手もポーランドやインドネシア医師大会の優勝、準優勝ペア等々強豪 揃いでしたから、どの試合も接戦です。毎試合、走れる限りひたすら無心に黄色いボールを追いかけました。難しい事は何も考えられません。カウントする余裕 もない程です。気が付けば試合は終わり、ぼんやりと夕暮れに飛ぶ鳥を眺めていました。毎朝、甲高い鶏の声を合図に取り憑かれたように球を打ちはじめ、夕方 ヤシの木から聞こえてくる柔らかな野鳥のさえずりで呪文が解けるかのようでした。頬に涼しい風を感じながらコートを後に1週間の試合を終え、早朝特訓のお かげで貴重な試合経験を積む事ができました。

大会中開かれたパーティーではケチャダンスやプールサイドでの表彰式、エクスカーションでは小さな村へ訪問し伝統文化と食事などバリ島らしい趣が満載。そ こで皆と話をしているうちに福岡大会の評価が実に高い事に気付きました。福岡大会は今までの中でも最高のものの1つで忘れられない程楽しかったと多くの讃 辞をいただいたのです。福岡大会のお手伝いをしていた私ですら楽しくて仕方ありませんでしたが、こうして実際に参加者の生の声を聞くことは何よりも嬉しい 事でした。

    

ご存じの通り世界医師テニス大会はテニスだけでなく世界心身予防医学会が同時に開催されます。毎夜ある講演会ではAIDSに関する講演やテロが及ぼす心身 への影響など興味深く充実した内容で構成されていました。もちろん講演者の多くはテニスの方も表彰台に上がっていました。さらには前会長のDr. Oxeliusがバリ島に来る1週間前のヨーロッパシニアテニス選手権で優勝した話云々を聞き、天は二物を与えずと言うものの一人でいくつも持っている人 がこんなにも大勢いるのだと世界の底深さを見た気分です。

一方海の底で一面に広がるサンゴの草原を遊潜してきましたが、地球温暖化の影響で荒野と化した珊瑚畑も多く、温暖化が及ぼす影響がどれほどのものかを考えずにはいられません。

第34回世界医師テニス大会は8月にオーストリアで開催されます。2005年はポーランド、2006年は地中海のリゾート地マルタでの開催が予定されています。皆との再会を楽しみに、今年も練習に励みたいと思います。

リレー随想、次は東京都の桂木昌子先生にバトンタッチです。